SSブログ

前の10件 | -

夢をかなえるツイッター ~いいことが起こるつぶやきのコツ☆☆☆☆☆ [その他]

わずか140字だけど、これは一種のステージだ(P161)

この一文に凝縮されていると感じました。私もブロガーですが、最初ツイッターを始めたときは何をしていいか正直わからずじまい。今日この本を読むまで、まだまだツイッターを理解できていなかったと思います。とにかく140文字しかないのです。あなたがステージで何を表現し、何を求め、何を与えられるのか。上手く使いこなせれば夢をかなえることもできるのです。

内藤さんも書かれているように、最初は本当にとっつきにくいものです。が、ブログと同じで読んでくれる人(フォロワー)が増えると、つぶやきが楽しくなります。ブログよりも簡単にフォロワーも増やせると思います。さらには逆に、ブログを読んでくれる人も増えるかもしれません。

そういうことも含めて、この本ではツイッターの使い方をご自分の経験を交えて、本当にわかりやすく解説しています。第1章の「もしツイッターが40人のクラスルームだったら」で概要を理解することができます。第2章から豊富な経験と実例で効果的な使い方を紹介。直ぐにツイッターを楽しむことができるようになるでしょう。読み進めるうちに、あなたもきっとツイッターで何かをしたくなる。そんな衝動に駆られると思います。(私はそうでした)

そんなに厚い本ではないですし、堅くもないので、一気に読むことができます。興味のある人はもちろん、興味のないブロガーさんたちにもぜひ読んでいただきたいです。みなさんもこの本を読んでツイートしてみましょう。タイトル通り、いいことが起こると思います。

私のアカウントはkaitarosもしくは関口快太郎で検索できます。ぜひ相互フォローしましょうね。


夢をかなえるツイッター ~いいことが起こるつぶやきのコツ

夢をかなえるツイッター ~いいことが起こるつぶやきのコツ

  • 作者: 内藤 みか
  • 出版社/メーカー: 技術評論社
  • 発売日: 2010/01/07
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



nice!(7)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

知らないと恥をかく世界の大問題☆☆☆☆ [政治・経済]

テレビでもお馴染みの池上彰さんが世界が抱える問題をわかりやすく解説。これ一冊を読むだけで、現在の問題点と世界が進んでいる方向性が大まかにつかめると思います。

なぜ問題がおこったか、世界がどういう方向で進んでいるのか、過去のいきさつなども踏まえて理解できるところがこの本のわかりやすさなのでしょう。日本で日々を送る私たちですが、世界の流れを掴むこと、すなわちマクロに身を置くことが必要です。そのような点から見て、これからの生活を占う上でもあらゆる人に読んでほしい一冊だと思います。お奨めです。


知らないと恥をかく世界の大問題 (角川SSC新書)

知らないと恥をかく世界の大問題 (角川SSC新書)

  • 作者: 池上 彰
  • 出版社/メーカー: 角川SSコミュニケーションズ
  • 発売日: 2009/11
  • メディア: 新書



nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

「日本で最も人材を育成する会社」のテキスト☆☆☆☆ [ビジネス]

会社で人材育成に力を入れようと思っていたところ、大変いい本に巡り合えました。

本書には人材育成に関する方法論が書かれていますが、第1章、何のために育てるのか(人材育成の目的)について真剣に考えさせられました。日本の雇用は大変厳しい状況に置かれていることがわかります。労働力のグローバリゼーション化は決して遠い世界の物語ではないのです。企業も個人も現実をしっかりと見据えた中で、人材育成に真剣に取り組んでいかなくてはならないと思います。

人材育成の本は、通常人事部や経営者などが読むべきものと考えられがちです。しかし、人事の人はこういうことを考えているんだよ、ということがわかるだけでもそれに対応することもできますし、読む価値があると思います。経営者や人事を行う人だけでなく、ビジネスマンには読んでほしいお奨め本です。

ベストセラーになっている「はじめての課長の教科書」も読んでみたいですね。


「日本で最も人材を育成する会社」のテキスト (光文社新書)

「日本で最も人材を育成する会社」のテキスト (光文社新書)

  • 作者: 酒井穣
  • 出版社/メーカー: 光文社
  • 発売日: 2010/01/16
  • メディア: 新書



nice!(6)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

チェンジメーカー☆☆☆☆☆ [自己啓発]

愚痴を言っていても何も変わりません。より良い社会に変えていくためには、もはや政治に頼っていては手遅れです。自分自身のちょっとした気持ちの持ち方で、世界を大きく変えていくことができるのです。

そういう気持ちを持った人が多くなればなるほど、世の中を変えられる可能性が倍増していくと思います。勝間さんが言うように誰もがボウリングの1番ピンになれるのです。この本を読んで皆さんもチェンジメーカーとなり、日本をより良い社会へ変えていきましょう。

自分自身も会社を経営しているのですが、世の中に必要とされる企業に変化に対応していかなければならないですね。また、変化に対応するだけでなく、変化を生みだすこともできるかもしれませんね。社員全員がチェンジメーカーになれるように、自分自身がボウリングの1番ピンになろうと思います。

この本を読んで、腰帯にもありますが、勝間さんが真のチェンジメーカーだと感じました。影響受けますね。是非みなさんも手にとって欲しいと思います。


チェンジメーカー

チェンジメーカー

  • 作者: 勝間 和代
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2010/02/09
  • メディア: 単行本



nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

高級ショコラのすべて☆☆☆☆ [その他]

タイトルを見ただけで購入を即決!読みながらニヤニヤしてしまうオトコですが。。。既に職業病ですね☆

高級ショコラのすべてと銘打ってありますが、これを読むとチョコレートのことはほとんど理解できるはずです。歴史から効能や食べ方まで書かれているので、大変勉強になりました。菓子業界10年ですが、まだまだ勉強不足ですね。

推奨ショコラティエ、お店の紹介など盛りだくさん。あとは食すだけです♪バレンタインデーの前にいい本が出たと思います。チョコレートが好きな人は必読。


高級ショコラのすべて (PHP新書)

高級ショコラのすべて (PHP新書)

  • 作者: 小椋 三嘉
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2010/01/16
  • メディア: 新書



nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

若き友人たちへ―筑紫哲也ラスト・メッセージ ☆☆☆☆☆ [著名人の本]

2008年、逝去された筑紫哲也さんからの変わり行く日本と日本人に向けたメッセージです。多感なころに戦中を生き抜き、本当に苦しい時期を知っている人だからこそ言える、重みのある言葉に感銘を受けました。

2通の手紙と題された原稿と、講義、そしてあとがきとして記されている、筑紫さんが高校時代に書いた文章。多方面から日本の行く末を案じる筑紫さんの警鐘がそこかしこにから読み取れます。

この本を読んでもすぐに日本を変えられる訳ではありません。ただ、このままではいけないということが理解できているかどうかだけでも違うと思うのです。メディアに支配され、少数意見が通らない今の日本。自分自身で考える力をつけ、流されない自分を創ることができるかどうかにかかっているのです。

戦争を忘れてしまった日本の今の時代を生きる人はもちろんのこと、若い人でも大学生になったらぜひとも読んでほしい本だと思います。


若き友人たちへ―筑紫哲也ラスト・メッセージ (集英社新書 515B)

若き友人たちへ―筑紫哲也ラスト・メッセージ (集英社新書 515B)

  • 作者: 筑紫 哲也
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 2009/10/16
  • メディア: 新書



nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

数字のウソを見破る ☆☆☆☆ テレビじゃ言えない健康話のウソ☆☆☆ [その他]

天気予報、人間ドック、支持率、視聴率、消費期限、失業率。。。世の中は数字にあふれています。数値を見て簡単に納得するようでは、騙されてしまうこともあり得る時代になってしまいました。本書では生活に馴染みのある数値を例に出し、その本質はどこにあるかを問いかけています。

天気予報の解説はかなり面白いものでした。天気予報の的中率だけをみるとなかなか高い数字に思えますが、実際に日本で雨の降る日数は3割ぐらいになるので、天気予報の的中率はあまり精度の高いものとはいえないのかもしれないと書かれています。

また、医療や健康に関しては、世界基準に照らし合わせると日本の基準は厳しすぎるとのこと。歳を重ねると、年配の国民は全てなんらかの病気になってしまいます。それはいったい何故なのでしょうか。著者である中原英臣先生の講演会を聞いたことがありますが、先生は数値から医療における信憑性の問題を指摘していました。

その講演会の内容は本書にも書かれているのですが、「テレビじゃ言えない健康話のウソ」にはより詳しく解説されていたのを覚えています。若干内容が被りますが、健康部分をもっと深く掘り下げた本なので、興味のある人はこちらも是非読んでほしいと思います。


数字のウソを見破る (PHP新書)

数字のウソを見破る (PHP新書)

  • 作者: 中原 英臣
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2009/12/16
  • メディア: 新書




テレビじゃ言えない健康話のウソ

テレビじゃ言えない健康話のウソ

  • 作者: 中原 英臣
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2008/07
  • メディア: 単行本



nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

君主論~ビジネスで役立つ人心掌握の智恵150 ☆☆☆☆☆ [哲学]

何よりも簡単にまとまっているのが素晴らしいです。簡単にとは言っても、君主論の内容がしっかりと理解できます。これなら忙しい人にも手軽に読めますし、大変お奨めです。自分と照らし合わせるために、早速目次の部分を手帳に書き込みました。時あるごとに目を通して観たいと思います。

いずれはきちんとした本も読んでみたいとは思いますが、今はこれで十分かもしれません。表題にビジネスで役立つとは書いてありますが、普段の生活でも役に立つ言葉も数多く紹介されています。特に経営者やリーダーを目指す人などは、ぜひ読んでほしいと思います。


君主論 ビジネスで役立つ人心掌握の智恵150 (East Press Business)

君主論 ビジネスで役立つ人心掌握の智恵150 (East Press Business)

  • 作者: ニッコロ マキアヴェッリ
  • 出版社/メーカー: イースト・プレス
  • 発売日: 2008/07/02
  • メディア: 単行本



nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

ゴールは偶然の産物ではない~FCバルセロナ流世界最強マネジメント~☆☆☆☆☆ [スポーツ]

この本はお奨めです。FCバルセロナというスペインサッカーチームの経営が、どのように行われているかを書き記しています。FCバルセロナも今でこそ世界的なチームとして成功していますが、90年代には厳しい時代もあったとのことです。その原因や、そこから現状に復活した方法などが解説されており、大変興味深く読ませてもらいました。

もともとスポーツからは経営や組織、人材マネジメントの点で学ぶことが多いもの。この本を読むと正にゴールは偶然の産物ではない!と感じさせてくれる内容です。一辺倒のビジネス書と異なり、違った面からマネジメントにヒントを貰えるでしょう。

もちろんサッカーに興味のある人だけではなく、ビジネスに携わる人なら読んで損がないと思います。特にリーダーシップから人材の採用と育成の部分は勉強になりました。ぜひ皆さんに読んでいただきたい本ですね。


ゴールは偶然の産物ではない~FCバルセロナ流世界最強マネジメント~

ゴールは偶然の産物ではない~FCバルセロナ流世界最強マネジメント~

  • 作者: フェラン・ソリアーノ
  • 出版社/メーカー: アチーブメントシュッパン
  • 発売日: 2009/12/01
  • メディア: 単行本



nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

知的生産力が劇的に高まる最強フレームワーク100☆☆☆ [ビジネス]

この本は一から読んでいると、かなり時間がかかります。目次をみて、聞いたことのない部分に目を通し、さらに興味があったり、理解ができないときはそのフレームワークに関する本を別に読むといいと思います。

また、別な使い方としては、元々知っているフレームワークを思い出したいときに確認することもできるでしょう。見開き2ページにまとまっているので、フレームワークの内容を思い出すには最適です。

本書のいいところはページの下部に関連ページが記してあるところです。あるフレームワークの部分を読んだときに、紹介されている部分も合わせて読むと理解が深まるかもしれませんね。

元々考え方を整理している人にはあまり必要ないかもしれませんが、そうでない人には頭を整理するうえで、有効な本だと思います。お奨めです。


知的生産力が劇的に高まる最強フレームワーク100

知的生産力が劇的に高まる最強フレームワーク100

  • 作者: 永田 豊志
  • 出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ
  • 発売日: 2008/11/29
  • メディア: 単行本



nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:
前の10件 | -
人気ブログランキング挑戦中!

ほんの気持ちでいいのでポチっとしてください。お願いします。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。